新幹線の旅 (34-1)
- fairfax3939
- 2017年4月1日
- 読了時間: 1分

父は男ばかり4人兄弟の3番目。大阪には兄二人が在住。祖父母のお墓もあります。
その関係で大阪には2005年に日帰り、2008年に一泊泊まり、2011年には行きは車、帰り新幹線の計3回行きました。このブログにも2016.12.27に「大阪」というタイトルで書いたことがあります。今回は鉄道が旅のテーマです。
約束のある旅はお天気次第でキャンセルというわけにはいきません。花粉、梅雨、台風、寒さ、猛暑、混雑を避け、父の機嫌のいい日に人と会うようにセッティングしようと思うと、日程を決めるのは至難でした。
当時、新幹線には個室がありました。(現在、個室は廃止され、多目的室という形で備わっているようです。新幹線研究所:http://shinkansen.tabiris.com/tamokuteki.html)
当時の個室は狭く、圧迫感があり、席もリクライニングできませんでした。回転もしないので行きか帰りのどちらかが後ろ向きに進むことになりました。なので、普通の席で行こうとトライしたのですが、驚いたことに通路の幅が狭く、車椅子が通れない。グリーン車に行こうにも行けない。仕方なく冷房のきかないデッキにいると、車掌さんが車内用の幅の狭い車椅子をもってきてくださって、自由席に座ったこともありました。
コメント