

訪問の介護サービス(21-4)
訪問リハビリは決まった介護福祉士さんが担当しますが、訪問介護のヘルパーさんは一人ではありません。私の場合、その場にいないので、全く面識のない方が家に入ることも普通です。 そんな中、人により、対応が違うことのないようにしたいと思いました。...


訪問の介護サービス(21-3)
訪問介護は、へルパーさんが決まった時間、利用者の要望に沿って、利用者の負担を軽減してくれる、有効な支援だと思います。 「タオルはこれを使って下さい」、「それはやらなくて結構です」とか、 ヘルパーさんに「これはどうしますか」と尋ねられた時、「こうして下さい」と言えれば、こちら...


訪問の介護サービス(21-1)
ケアプランを再度、変更しました。 私の仕事のある月曜から金曜まで、デイサービスを利用していましたが、それを一日おきにして、デイサービスに行かない日は訪問サービスを利用することにしました。 ここから、ヘルパーさんによる訪問介護や訪問リハビリとの関わりが始まりました。...


仕事と在宅介護(19-2)
自分の仕事と父のデイサービスを連携させる生活は容易ではありませんでした。 それでも、デイサービスに行っていてくれているうちはよかったのです。 ある朝、登校拒否ならぬ、デイサービス拒否がありました。 「お父さん、お願い行って!仕事に行けない!」...


仕事と在宅介護(19-1)
父と妹の三人の暮らしが始まりました。 「介護度4の父は家で暮らす。娘二人は仕事を続ける。」 この方向に、あれこれ考えるいとまもなく走り始めました。 忌引きの間に父のケアプランを変更しました。 仕事のある日(週5日)はデイサービスを利用することにしました。...